20220529

 なにかと天気がいい。空の雲がひとつもない空模様の日差しがレースのカーテンから直接はいってきて。目がかすむ。遠くまでいって帰ってきた重たい身体が少しずつ回復していくのは光がそうさせているのか分からないまま身体を少しずつおこして、目をぱちくりさせている。

 そういえば、日本酒飲んでたな。そう思い、トーストを作り、洗濯物を出しに出かける。出かけるといっても数分もかからない。コインランドリー。コンクリート。何事かもない風が吹いて日光が前に向いてくる。

 何をしていたか忘れてしまった。けれども洗濯物があがっているのは分かっている。そして、干すのだけれども。干してから先。何も覚えていない。カラカラに乾いてしまったのがほんの数時間だった。

 取り込む間に冷麺を作り、前回とは違う麺をチョイスしたの間違っていなかったなぁ、と意気揚々としてついつい胡麻を大量に振りかけてしまった。その分、乾いた服が前の勢いとおんなじ感覚で取り込めた。これ幸い。

 本を返す予定が詰まっている。神奈川で開催されていた個展も行けずに吉田健一の時間と変化を返却する。変化は読んでいない。そういう文体なのかと思い、馴染めない文体であったためか、また数年後に読もうと思ったりするのかな。42歳とか。

 自転車を漕ぐ。服装が夏仕様。サングラスとニューエラの帽子がイカつい。自転車も。そんな人が吉田健一の本を返却するとか怪しすぎるだろと思い、図書館に駆け込んで返却。数分で汗がドバッと出るのが嫌だったため、近くの銭湯に駆け込んだものの、銭湯なのか温泉なのか分からない居心地。露天がしっかりしていたからだと思う。

 18時からことばの学校の人とご飯が吉祥寺であったため、また戻り、着替えて吉祥寺へ。17時。まだ時間があると思ってongoingに行った。小山さんの作品がみる人のためという意識が込められていて、めちゃくちゃ良かった。なんでだろう。コロナの間、僕が鬱でどうしょもなかったからか。クソだったな。ほんとに反省しかない。

 数分遅れてしまった。なぜかみんなゾロゾロと遅れてやってくる。岸田が盛り上げている。岸田の会社の後輩とやらが参加してきて、その人と話をすることに。みなみしまさんって...という話になり。あー、そうそう、となっていた。

 岸田が詩手帖の佳作か何か選ばれたためか、ちょっと嫌だった。鼻につく。席が合コンみたいになっていたので、ちょっとジェンダーバイアス強すぎませんか、と言って(こういう言い方も気味が悪い、言った後に地味に傷つくやつか...)席を入れ替えた。

 演劇関係の人があまりよく知らなかったため話せて良かったということと。ここの店を提案してくれた人のセンスが良かった。また来たい。店を決めてグループラインに投げた人も僕が提案してしまったのにも関わらず率先して動いてくれて、後でお詫びのラインした。本当が僕がやるべきはずなのに...

 岸田がやんぐはうす行こう!と言い始めて勝手に帰って掃除していた。後輩とやらが案内してくれた、店発吉祥寺経由やんぐはうす行。ゾロゾロと参列している。現地についたものの、これ、酒とか買わないと無理っすよね、となり、後輩とやらと途中から参加してきた人とでコンビニに出かける。名前の話になっていた。後輩とやらが何かと友達と間違えて、この人、私の友達と同じ名前と言った語り口調になる。みんな友達だったけれど、どこかで友達じゃなくなってくのかな、そうでもなくて単なる勘違いから始まる友達もあり得るのかなと思ったり、僕の名前が親の偶然の産物だったり、という話になってコンビニでお酒を買って戻る。

 帰ると岸田が早速、きた人の高校をグーグルマップで検索してみんなで共有しつつ会話を盛り上げていた。きた人に僕は大丈夫ですか?酔ってませんか?と聞いて、大丈夫大丈夫とこれまで以上のにこやかに挨拶していた。後輩とやらにこれ、撮影したら、僕は森達也とかになれますかね、と言ったら〇〇さんだったら先やっていると言っていた。〇〇さんか。よく知らない人だ。

 途中から参加してきた人がタバコって言って外へ。岸田が抜けて、僕もついでだからって外でタバコを吸った。途中から参加してきた人は僕のことhanbaraさん、めちゃくちゃ気遣ってますよね、大丈夫ですか?と言っていたり、ハッシーって呼びますね、ハッシーって呼ばれるの嫌でしょ?とか言ってきた。そうか。ハッシー、マイルドヤンキーみたいな響で育ち良さそうなの嘲笑ってる感じしなくもないなーとなっていた。

 岸田がhanbara、お前、メンヘラだもんなー、とか言ってて、そのメンヘラー全面にヘラー、、みたいなこと言ってた。そこで僕はみんな、自分のこと話したいから変わんないじゃん、とかいった記憶もある。

 部屋に戻り、ズームで参加者募るかというムードになってズームで人を募った。学生で通ってる人が参加。その人に岸田が君は何をしたいんだ?みたいな質問をしている。禅問答みたいだ。それを横目に途中から参加した人と大川隆法みたい...となっていた。

 またタバコの時間になりさっきの3人で外に出た。岸田が君達ふたりは絶対に内の中に没入しないよね?みたいな事をいった。僕は外部と内部の往還が没入の概念を作り出すのであって、単なる没入は没入ではない、といった。アガンベンの瀆神、また読もう...