2021-11-23 2021122 会社でstojoが配られた。どうやら、STGSに対応するためだという。使い捨てカップの使用を終わらせるために開発されたこのカップは、伸縮し、収納もでき且つ、洗浄に適している素材のため、樹脂で作られている。最初は持ちやすいなと思い、水を入れ、飲んでいた。ところが、コーヒーを入れたとき、汚れたらどうしよう。いちいち洗わなければならないと思った。あらっているときになにか卑猥な事を考え始めてしまった。樹脂で肌色に近いピンク色をしているためだろうか。私は使ったことがないが、ラブドールについている性器にみえた。これは、ロマンスドールという映画をみたからだと思う。高橋一生が必死に性器を洗っている様子がフラッシュバックしていた。帰りに田中功起とハン・トンヒョンによるCSLABで行われた「差別について」を聴いた。話を聞く中で、元教授が「『属性』という帰属意識を強く意識してしまうとあまり良くないよね。」と語りかけてきた事を思い出した。